かった家電たち Part4
silverbirder
公開日: 3か月前
私が過去に購入した家電について、紹介します。
Withings Sleep
購入日
2020年01月03日に購入しました。
魅力
このSleepというマットを、ベットや布団に下に入れておくだけで、睡眠サイクルを計測してくれます。
眠りの深さなどを、スマホから見れるようになります。
なんだか調子が悪い日に、この睡眠サイクルを見ると あまり眠れていないことがわかったりするのは良いと思います。
現在
1年ほど使用していましたが、このSleepが故障してしまい今は使っていません。
Philips Hue ライトリボンプラス
購入日
2020年01月03日に購入しました。
魅力
リボンのようなものが光ります。スマホから光を操作できます。
もともと、テレビの背面につけて光らせて映画を見ようと思ったり、階段に貼って夜の間光らせようなどと思っていました。
好きな場所に自由に光をつけることができるので、アイデア次第で楽しめる良いアイテムだなと思います。
現在
最初の数回だけ使い、その後は使わなくなりました。
めざましカーテン mornin’ plus
購入日
2020年01月03日に購入しました。
魅力
朝、カーテンを開けて日光を浴びたいのですが、たまに億劫になってしまうことがありました。
このめざましカーテンをカーテンレールにかけると、時間になったらカーテンを開けてくれるようになります。そのため、起床時間に合わせてカーテンを自動的に開けれるようになるので、朝の起床が億劫なときでも日光を浴びれるようになります。
現在
しかし、実際にカーテンレールにつけようとすると、型が合わずに使えませんでした...。
Arlo Pro
https://www.arlo.com/jp/cameras
購入日
2020年01月03日に購入しました。
魅力
防犯カメラがほしくて、Arlo Pro という防犯カメラを購入しました。
電源を引いてカメラを繋げるか、充電してカメラを使うかだったかと思うのですが、
私は充電してカメラを使いました。
しっかりと、人が近づいてきたら スマホに通知されるようになりました。
さらに、映像もスマホから見えるようになりました。
購入当時は、これのおかげで 外出中に誰が訪れたか日時や姿が記録されるため、セールスがいつきているのか、わかるようになりました。
現在
3年ほど使用してバッテリー故障してしまい、いまでは使っていません。
Google Chromecast
購入日
2020年01月03日に購入しました。
魅力
このChromecastをテレビに繋いでおくと、スマホで見ている動画をテレビで見れるようになりました。
現在
今も使っています。
Nature Remo E lite
購入日
2020年12月04日に購入しました。
魅力
Nature Remo E liteは、家の電力消費量をリアルタイムに計測し可視化してくれます。
このNature Remo E liteを、電力計測のところに取り付けるなど作業が必要です。
無駄な電気がいつ発生していたのか、何時にあるのかとか結構役立つことが多かったです。
現在
引越しのため、使えなくなりました。
MAMORIO
購入日
2020年12月20日に購入しました。
魅力
紛失防止デバイスで類似商品のTile Mateというのを使っていたのですが、故障してしまったので、このMAMORIOを買いました。財布やカバンに入れています。
Tile Mateと同じように、どこにあるのかスマホで見れるようになります。
現在
今でも使っています。
Withings Thermo
購入日
2020年12月29日に購入しました。
魅力
コロナ禍のとき、検温を毎日していました。
このThermoは、検温機で 非接触に検温できます。
また、この検温した値はスマホで可視化して見れるようになります。
現在
コロナ禍の時は便利だったのですが、今では使っていません。
Google Nest Hub
購入日
2021年03月26日に購入しました。
魅力
リビングにあるテレビの近くに置いています。
Googleのタブレットのようなものですが、主にデジタルフォトフレームとして使っています。
Google Photoを愛用しているので、その写真アルバムをこのGoogle Next Hubで写すようにしています。
それ以外は、あまり利用していないですね。
現在
今でも使っています。
MacBook Air (M2, 2022)
購入日
2023年07月16日に購入しました。
魅力
Airなので薄くて軽いです。
仕事でWebサービスのIT開発をしていますが、十分に使えています。
現在
今でも使っています。